例年12月に開催していましたおやじの会のスポーツ大会、ことしはちょっと早めの10月21日(日)に開催しました。
今年のプログラムは、
1.ダンボールキャタピラ競争
2.いもむし競争
3.ドッジボール
4.巨大ビーチボールバレー
5.玉入れ
6.
リレー
昨年までやっていたムカデ競争は、先輩おやじのみなさんが作ってくれた子供達の足を結ぶロープが、段々壊れてきてしまい、修理の仕方がわからないということもあり、今年はいもむし競争に変更となりました。
まず初めの競技はダンボールキャタピラ競争。斜めに進んだり、隣のコースの子とぶつかったり、前が見えないからなかなか難しいんです。
続いては、新競技のいもむし競争。初めての競技だから、まずはおやじのデモンストレーション。なんだかおやじも楽しそうですねぇ。
呼吸をうまく合わせないと、挟んだボールが落ちてしまいます。
ドッジボールなんて何十年ぶりのオヤジたち。ボールが柔らかくなっていたり、ルールが複雑になっていたりでちょっと戸惑い気味の人も。
今年は、ここまでの成績は各チーム接戦で、1位〜4位の得点差は20点。最後の競技、リレーでの大逆転も十分ありえるとあって、子供達も応援に力が入ります。
が、ここで写真を撮り忘れるという大失態。
とはいえ、怪我もなく無事競技は終了。
閉会式で結果発表~!!
3年生以下で4チーム。4年生以上で4チーム。即席メンバーだけれど さらにこの低学年、高学年チームが兄弟チームになって、互いを助けあったり、応援したり。顔は見たことあるけど話はしたことがない上級生、下級生、みんなが優勝目指して力を合わせました。みんな楽しく頑張ったね。